次男のつぶやき

【令和6年】宅建士試験受けてきました!合格に必要なものがわかりました。

こんにちは!次男です。

前回の記事を投稿してから少し期間が空いてしまいました。

言い訳になってしまうのですが、宅建勉強・引越し・仕事と。。。

やらなきゃいけないことが続いてしまい、なかなか自宅デスクに座れる時間がありませんでした。

もう1個聞いて欲しいことがあります。

個人的なことになりますが9月の頭に引越しました。

今この記事を書いているのは10月30日、そろそろ新居に来て2ヶ月が経とうとしています。

それなのに、まだ家にWi-Fiが通っていません!

大変です!

携帯の通信制限もとっくにかかっているので、毎日povoで追加購入してます。(povoめっちゃおすすめ、通信制限になったらね)

(追記:11月10日頃、やっと開通。NURO。。。)

長くなりましたが、本題に戻ります。

令和6年度、宅建士試験に受けてきました!

結論から言いますと、落ちました。

落ちた理由は、勉強量・勉強時間が足らなかったことです。

私は、2024年6月から勉強を開始しました。

本業や友人の結婚式、筋トレ、引越しも重なってしまい、この数ヶ月は本当にバタバタでした。

敗因理由

毎日の勉強時間は約1時間ほどでした。

単純計算すると、6月1日から試験日の10月21日まで141日。

宅建士資格取得に必要とされてる時間は最低300時間です。

1日1時間じゃ全然足りない。

ましてやちゃんと集中できてる時間がどんだけあるか。。。

今回の宅建試験勉強で痛感したのが集中力のなさでした。

眠気や他のことに気を取られまくっていたので、勉強し始めるのに時間がかかっていました。

改善点

来年の宅建試験に向けて、改善点をまとめていきます。

・「勉強する」という行動のルーティン化

簡単に言えば、毎日10分でもデスクに座るや空き時間にはスマホでノートやテキストを読む(スマホでの勉強方法は後述します)

・すぐ勉強できる準備

この度、iPadを購入しテキストはKindle、ノートはアプリにて管理のする環境を構築しました。

投資費用が高くなりますが、自己投資として用意しました。

それに今の時代、小学生から大学生でもタブレットを使用した学習が当たり前です。

時代に置いていかれないようにしないと、というおじさん必死の状況です。

宅建士試験への挑戦とペパーレス化への挑戦を同時進行で進めていきます。

・目標勉強時間の設定・スケジュール化

今回、初めて受ける試験に向けて必要な勉強時間は最低でも300時間という数字をよく目にしました。

なので2025年度に向けても最低300時間は勉強します。

また、おおよそで勉強の進捗についてスケジュールを組みます。

平日は1日1時間。

土日の2日間で4時間とします。

そうすると、1ヶ月あたり36時間(平日20時間+土日16時間)

300時間を達成するのに8.3ヶ月もかかります。。。

次回の試験は2025年10月。

単純に2025年2月から始めないと間に合わない。

そんな毎日予定通りに勉強は進まないと見越したら、、、

今すぐに始めないとです。

はい、焦ってきました。

まとめ

今回初めての宅建士試験を受けてきました。

悔しい思いもありますが、新しい知識がついたこと、今まで気にしていなかった建物についてや土地、用途地域など周りにある景色の見方が大きく変わりました。

勉強を進めれば進めるほど面白いなと思った次第です。

将来への投資として、時間とお金がかかりますが絶対に自分に帰ってくると信じて、引き続き頑張ります。

では勉強してきます!笑

今回はこの辺で。

ここまでご拝読ありがとうございました!

皆様も一緒に宅建頑張りましょう!

一緒に頑張ろうって思ってくれた方、ぜひSNSでもなんでもコメント待ってます!

次回も頑張ります。

次男

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

次男

家族経営の会社にて9年勤続中。毎日奮闘中。経営幹部から言えること。あなたの職場環境は適正か。私は仕事上でも経済的にも独立を目指いしています。趣味:運動

-次男のつぶやき
-, , ,